とび工事とは

足場の組立て、機械器具・建設資材等の重量物の運搬配置、鉄骨等の組立て、工作物の解体等を行う工事のことを言います。ちなみに、一般的に建設業で高い所での作業を専門とする職人を「とび」といい、作業の種類や職業などによって「足場とび」「重量とび」「鉄骨とび」などに分けられることがあり、とび・土工・コンクリート工事業は幅広い工事を網羅した工事業といえます。
土工工事とは

土工作業とは、現場での土砂の運搬や土地の掘削、コンクリートの攪拌、地ならし、現場資材の運搬といった作業を指します。土木作業は木材や鉄材、石材などを使用し、家屋や道路、鉄道、河川、湾岸といったさまざまな場所で行う工事のことですが、土木作業員には土工作業を行う作業員と重機を操作する作業員にわかれます。また、道路が工事現場の場合は、交通整備などを行うのも作業員の仕事です。